2号井戸 井戸掘り日記

 

 反省を生かし、先端から1bまでの間だけに無数の穴を開けたVU75を井戸枠として作成。位置も利便性のいい場所を選定した。

 

 


                                                        1号井戸

                           

 

 

                                                        2号井戸

 

                            通路

 

井戸枠

        深さ 土質 水 穴掘り機                                  

     0  黒土      シャベル 

    10

    20 建設残土             地中を走る門灯の電源ケーブルと、水道管の間を

    30  +砂利              ギリギリ掘り進める形となる。ガス管はないだろうな?

    40                    建築時に色々ごみを埋めてくれたらしく、錆びた鉄板?

    50                   かがあって掘るのが大変だった。

    60              1号機 

    70                       

    80 赤土

    90                      水を足しながら掘削

    100

    110

    120                      1日でここまで。0〜120cm

    130             3号機

    140                      1号井戸の経験から、この層は軟らかいので

                             くみ出し専用の3号機で掘ってみたところ

                             かなりの速さで掘削が進む

   

   

    270                     2.7bで出水

    280 

    290 

    300                      

    310 粘土       2号機    

    320                      

    330                       固い粘土。勝手は分かっているのでガンガン掘り進む

                             

                             

                              1号井戸に比べて10cm早く粘土層が終了。

                             

    450

    460             3号機     砂が主体で粘土を混じる。

    470 砂                   ここも3号機で調子よく掘り進む。

    480 +粘土                水位は2.7bを維持している。

    490                       おそらくこの砂の層からも水が出ている様子。

    500                       1号井戸より30cmも早く終わってしまった。

    510 硬く締まった砂       1日で一気にここまで掘り込んだ。120〜510cm。

                       

 

 

井戸枠にVU75を使用していたのだが、この硬く締まった?砂の層のところでアクシデント発生。井戸枠挿入の際に途中の粘土層からの圧力が高く、コンクリートブロックを使って叩きながら入れていったのだがこの硬く締まった砂?粘土?のところで先端部が破断した模様。

掘削機を入れると抵抗があり、もっと押し込むとズボっと進むのだが抜く際に掘削機尖端のソケット部分が引っかかりぬけなくなった。ガシャガシャ30分位格闘したところスッと抜けてくれた。バカだからもっかいやってみっか?っていれてみたところ又同じことに。

 

井戸枠の先端部分が破断し、狭くなっていると思われた。

 

ここで曽我部さんにメールで相談したところすぐに返事がいただけました。ここは諦めて掘り直して見てはとのことでした。

Home     次のページ

 

inserted by FC2 system